
新たな時代へ
11月に入ってから、寒さが厳しさを増してきており、体調を崩す方が増えてきたり、学級閉鎖も増えてきています。体が資本なので、健康管理には充分気を付けなければいけないですね。 さて、12月に入り、2023年がもうすぐ終わろう
11月に入ってから、寒さが厳しさを増してきており、体調を崩す方が増えてきたり、学級閉鎖も増えてきています。体が資本なので、健康管理には充分気を付けなければいけないですね。 さて、12月に入り、2023年がもうすぐ終わろう
10月開催された諏訪メッセが、無事終了いたしました。今年は会場が変更になったこともあり、来場者数減少の不安がありましたが、昨年以上に多くの方に当社ブースにお立ち寄りいただきました。誠にありがとうございます。 今年は、今ま
10月19日~21日まで開催される諏訪メッセに今年も出展いたします。 今までは、小口丸モノ製品の受注に向けての自社紹介、また自社を知っていただくことをテーマに出展をしておりましたが、今年は「Universal-MARUM
製造業は、現在とても厳しい状況です。特に8月は苦戦した企業が多かったようです。EV関連の仕事に携わっている企業は、しばらく先まで大分忙しい状態のようですが、それもごく一部の企業に限られます。やはり半導体、自動車業界の動き
この7月に、当社は創業40年を迎えました。改めて、多くの皆様に支えられて40年を迎えられたことに感謝の気持ちでいっぱいです。 当社では、毎年7月に創立祭を行っておりますが、今年は創業40年ということもあり、久しぶりに会長
今月よりスタートした第35期の方針は「挑戦」です。 方針書の今年度方針に、下記のような疑問を投げかけました。 コロナ禍で、内部体制強化を図り、組織体制や管理手法を変えたことにより、納期遅延はなくなり、多くの注文で納期前倒
当社は先月5月に、第34期を無事に終えることができ、第35期を迎えることできました。6月1日には社内向けの方針発表を行いましたが、多くの方の支えがあって今の当社があることを改めて感じさせていただきました。 そして私事です
以前のブログでも書きましたが、当社の大切にしている考えの一つを表現した言葉に 感謝をカタチにし、共に歩む というものがあります。 改めて、「感謝をカタチに」という意味を考えてみると、お客様が喜んでいただけることを一番に考
原材料価格の高騰、電気代等エネルギーコスト上昇、最低賃金上昇、人手不足、コロナ融資の返済開始等、私たちを取り巻く環境は厳しさを増しています。そのなかで、固定費の増加は当社にとっても影響が大きく、製造固定費は約30パーセン